令和4年度 第1回「花のかけはし実行委員会」のご案内

初夏の候、委員の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

また、日頃より実行委員会の運営並びに花のかけはし事業の推進に対して、格段なるご支援、ご協力を頂き誠に有難うございます。

さて、尾花沢市の表玄関を彩る今年度の花のかけはし事業計画につきまして、皆様でご協議頂きたく下記の通りご案内申し上げます。

時節柄、新型コロナウイルス感染症関係で大変な時期とは存じますが、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。

 

1.開催日  令和4年5月19日(木)

2.開催時間 午後6時30分から

3.開催場所 尾花沢市役所3階 防災研修室2-1

4.協議内容

(1)令和3年度花のかけはし事業報告・決算報告について

(2)令和4年度花のかけはし事業計画(案)・予算(案)について

(3)その他

 

お問い合わせ先:

尾花沢市役所 環境エネルギー課

電話番号 0237-22-1111(内線260・261)

担当 三宅・本間

2021年花のかけはし花の撤収作業のお礼

ご参加いただきました皆様におかれましては、10月24日(日)、晴天にも恵まれ、早朝から花の撤収作業にご尽力をいただき大変ありがとうございました。

おかげを持ちまして、6月から10月にかけて13号十字路沿線を彩り、市民や訪れた方々を和ましてくれた花壇(日々草・コリウス)をきれいに後片付けすることが出来ました。

花のかけはし実行委員会におきましては、今後も市の玄関口となります13号十字路沿線の花の植栽を通じ、市民や本市を訪れたお客様を心温かくお迎えしたいと思っています。

今後ともご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

花のかけはし実行委員会 会長 柴崎 輝子

事務局尾花沢市環境エネルギー課

2021年「花のかけはし」撤収作業のご案内

日頃より花のかけはし事業にご協力をいただきましてありがとうございます。

今年の6月13日に皆さんで植栽しました色鮮やかな『日々草』、『トリコロール』が尾花沢の玄関口に咲き誇り、市民や訪れた方々を温かくもてなしています。

来年も美しい草花を咲かせることができますよう、咲き終わった花の撤収を行います。皆さんの参加をお待ちしています。

 

〇作業日時 令和3年10月24日(日)午前6時30分 作業開始(1時間程度)

〇場  所 国道13号バイパス十字路周辺花壇

〇集合場所 ザ・ビッグ尾花沢店駐車場

〇作業内容 花の撤収、周辺の清掃

〇持ち物  汚れてもよい服装、マスク

※新型コロナウィルス感染症予防対策のため、当日はマスクの着用、検温のご協力をお願いします。

*駐車場は、ザ・ビッグ尾花沢店さん、パチンコアラジンさんの駐車場をご利用ください。

 

花のかけはし実行委員会事務局(市役所環境整備課内)

電話:22-1111(内線261・262)

2021年花のかけはし定植ボランティアのお礼

皆様におかれましては、6月13日(日)の早朝から花のかけはし定植ボランティアにご協力をいただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

おかげを持ちまして、13日から16日までの3日間で、13号沿線の花壇に約5,000本の草花の定植を無事行うことができました。定植いただきました花はこれから日差しを受け大きく開花し、市町を訪れる方々や市町民を温かくお迎えしてくれることと祈念しております。

今後とも、花のかけはし事業にご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

花のかけはし実行委員会

会長 柴崎 輝子

事務局 環境エネルギー課

2021年花のかけはし植栽作業のご案内

初夏の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

また、花のかけはし事業につきまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、例年行っております「花のかけはし植栽作業」の市民ボランティア募集の広報をせず、実行委員会の関係団体メンバーと毎年協力をいただいている団体の少数精鋭で植栽作業(市民・大人限定)を行うこととなりました。(後日、残った場所は市職員が対応)

つきましては、色鮮やかな『日々草』、『トリコロール』の定植作業作業を下記のとおり行いますのでご案内申し上げます。会員皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。 続きを読む »

令和3年度花のかけはし定植作業のお知らせ

初夏の候、皆様におかれましては、長引くコロナ禍の中大変ご不便をおかけしております。

また、花のかけはし事業につきまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、今年度も新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、例年行っております「花のかけはし植栽作業」の市民ボランティア募集の広報をせず、実行委員会の関係団体メンバーと毎年協力をいただいている団体の少数精鋭で植栽作業(市民・大人限定)を行うこととなりました。(後日、残った場所は市職員が対応)つきましては、色鮮やかな『日々草』、初めての『葉ケイトウ』の定植作業を下記のとおり行いますのでご案内申し上げます。

会員皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

1.日時 : 令和3年6月13日(日) 雨天決行

2.場所 : 国道13号尾花沢バイパス交差点十字路

(駐車は、ザ・ビッグ尾花沢店さん、パチンコアラジンさんをご利用ください。)

3.服装 : 作業しやすい服装でお願いします(長靴、合羽等)

4.スケジュール :

*5:45 実行委員会集合

・安全設備配置(看板・パイロン) ・花苗運び

*5:45 参会者受付開始

*6:00 開会セレモニー 「ザ・ビッグ尾花沢店」駐車場

(◆3密を避けて短時間で行います)

作業開始

〇誘導(安全の確保)

〇花の苗定植の指導、お手伝い

*7:30 作業終了 作業は一人60分程度をお願いします。

(作業が全て完了しなくても時間によっては各自解散とします)

※安全設備撤収、後片付け(事務局解散)

花のかけはし実行委員会

実行委員長 柴崎 輝子

花のかけはし実行委員会事務局

尾花沢市環境エネルギー課 22-1111 (担当:菅野、本間)

花のかけはし花の撤収作業のお礼

ご参加いただきました皆様におかれましては、10月18日(日)、晴天にも恵まれ、早朝から花の撤収作業にご尽力をいただき大変ありがとうございました。

おかげを持ちまして、6月から10月にかけて13号十字路沿線を彩り、市民や訪れた方々を和ましてくれた花壇(日々草・コリウス)をきれいに後片付けすることが出来ました。

花のかけはし実行委員会におきましては、今後も市の玄関口となります13号十字路沿線の花の植栽を通じ、市民や本市を訪れたお客様を心温かくお迎えしたいと思っています。

今後ともご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

「花のかけはし」撤収作業のご案内

日頃より花のかけはし事業にご協力をいただきましてありがとうございます。

今年の6月14日に皆さんで植栽しました6,000本の「日々草」「コリウス」は色鮮やかに尾花沢の玄関口に咲き誇り、市民や訪れた方々を温かくもてなしています。

来年も美しい草花を咲かせることができますよう、咲き終わった花の撤収を行います。皆さんの参加をお待ちしています。

 

〇作業日時 令和2年10月18日(日)午前6時30分 作業開始(1時間程度)

〇場  所 国道13号バイパス十字路周辺花壇

〇集合場所 ザ・ビッグ尾花沢店駐車場

〇作業内容 花の撤収、周辺の清掃

〇持ち物  汚れてもよい服装、マスク

※新型コロナウィルス感染症予防対策のため、当日はマスクの着用、検温のご協力をお願いします。

*駐車場は、ザ・ビッグ尾花沢店さん、パチンコアラジンさんの駐車場をご利用ください。

 

花のかけはし実行委員会事務局(市役所環境整備課内)

電話:22-1111(内線261・262)

花のかけはし植栽作業のご案内

初夏の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

また、花のかけはし事業につきまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、例年行っております「花のかけはし植栽作業」の市民ボランティア募集の広報をせず、実行委員会の関係団体メンバーと毎年協力をいただいている団体の少数精鋭で植栽作業(市民・大人限定)を行うこととなりました。(後日、残った場所は市職員が対応)

つきましては、色鮮やかな『日々草』、初めての『コリウス』の定植作業作業を下記のとおり行いますのでご案内申し上げます。会員皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

1.日時 : 令和2年6月14日(日) 雨天決行

2.場所 : 国道13号尾花沢バイパス交差点十字路

(駐車は、ザ・ビッグ尾花沢店さん、パチンコアラジンさんをご利用ください。)

3.服装 : 作業しやすい服装でお願いします(長靴、合羽等)

4.スケジュール :

*5:45 実行委員会集合

・安全設備配置(看板・パイロン) ・花苗運び

*5:45 参会者受付開始

*6:00 開会セレモニー 「ザ・ビッグ尾花沢店」駐車場

(◆3密を避けて短時間で行います)

作業開始

〇誘導(安全の確保)

〇花の苗定植の指導、お手伝い

*7:30 作業終了 作業は一人60分程度をお願いします。

(作業が全て完了しなくても時間によっては各自解散とします)

※安全設備撤収、後片付け(事務局解散)

花のかけはし実行委員会

実行委員長 柴崎 輝子

 

花のかけはし実行委員会事務局

尾花沢市環境整備課 22-1111 (担当:菅野、鈴木)

令和元年度花のかけはし事業報告

令和元年4000本の日々草が「花でもてなす尾花沢」秋まで玄関先を賑やかに、華やかにしていただきました。本当にありがとうございます。
春の定植作業は小雨降る中、参加したボランティアの市民のみなさんと、市内企業ボランティアで遠くは山形市や、最上地域からたくさんの方に作業をしていただきました。
撤去作業も、定植作業もおおむね30分の作業で終了した事は、17年間の協力体制と事前準備の賜ものだと思います。事務局のみなさんにも感謝申し上げます。

来年もまた、国道13号尾花沢の玄関口を美しい花でもてなす花のかけはし事業にご協力おねがい申し上げます。

2019年6月16日

定植作業(日々草4000本)

参加人数300名

 

 

 

 

2019年10月27日

撤去作業

参加人数150名